お知らせ

◎このページでは、本校を志望する中学生(保護者)に有用な動画を配信しています。

◎このページの他にも、以下で動画を公開していますので、ぜひ見てみてください。

「校歌・応援歌」「松高での学び」「松高塾」「SSH生徒発表会」「ソフトテニス部」「スキー部」「應援團部」「吹奏楽部」

◎本校の「オンライン学校説明会」では、以下の動画にはない様々な情報をLIVE配信していますので、ぜひご参加ください。

◎中学生(保護者)向けに本校の魅力を紹介する学校案内(パンフレット)などは、「学校案内・公開資料」のページを見てみてください。

中学生向け公開動画

以下の動画はYouTubeでの再生となります。

  01.松高生から中学生へ(生物部) 02.松高生から中学生へ(陸上部)

     

 

 

 

卒業生の言葉

              長谷虎太郎

              在学中所属部活動:野球部

              滑川町立滑川中学校出身

              進学先:芝浦工業大学 工学部 機械機能工学科

 自分は大学入試のとき、進路指導の先生に自分の将来なりたい方向にあった学部や自分の模試の偏差値でどこの辺りの大学が狙えるかなどを出してもらい、自分の志望校を探したりする時間の短縮になり勉強により集中できるようにサポートしていただきました。

 

 

                  武部優海

                  在学中所属部活動:サッカー部

                  滑川町立滑川中学校出身

                  進学先:茨城大学教育学部教員養成課程数学選修

 私はサッカー部に所属してたので、比較的引退する時期は遅めでした。そんな中でも国立大学を目指していたので、忙しく辛い毎日でした。しかし、松山高校の先生方は部活と勉強を両立できる勉強方法または、参考書を教えてくださいました。今の受験は情報戦だと言われるほど、入試情報、勉強の情報が必要になってきます。そんな入試なので、松高の受験ガイダンスはとても役立ちました。

 

 

                  吉沢俊哉
                  在学中所属部活動:サッカー部
                  坂戸市立千代田中学校出身
                  進学先:明治大学政治経済学部地域行政学科

 志望校に合格できたのは松山高校だったからだと思っています。なぜなら、松高生は文武不岐という建学の精神を実現できるよう日々学校生活に励んでいるからです。3年間部活動を続け、勉強がおろそかになりそうな時も友達から刺激をもらい最後まで頑張り続けることが出来ました。何事も全力で取り組む仲間と切磋琢磨し、自分をより高めることが出来ました。松高で3年間頑張ってきたことを自信にして大学でも精一杯頑張りたいです。

 

 


                    鷹野 錬
                    在学中所属部活動:サッカー部
                    小川町立東中学校出身
                    進学先:東洋大学国際学部グローバルイノベーション学科

 私が第一志望の大学に合格することができたのは、徹底的に基礎を固めることができる朝学習や、集中して勉強することができる自習室や図書館といった勉強に集中できる環境が整備されていることが大きいと思っています。
 それだけではなく、部活や勉強、学校生活を通して同じ志を持った仲間たちと出会い、互いを高めあうことができたのも間違いなく自分の力になりましたし、そういった環境こそが松山高校の強みだと思います。