松高吹チャンネル
入学式で演奏しました
松山高校の記念すべき第100回入学式にて、入退場曲を2曲演奏しました。
新入生の皆さんの心に響いたでしょうか。
次の行事は
<部員数>
3年生(62期) 9名 2年生(63期) 6名 1年生(64期) 9名
<活動日・時間>
月・火 授業後~18:15
木・金 授業後~18:00
土 9:00~12:00
<活動内容>
・パート練習(基礎・曲)、合奏練習(基礎・曲)
・演奏会等に向けた準備
<主な行事>
6月 定期演奏会
7月 野球応援・校外合宿(富士河口湖町)
8月 吹奏楽コンクール
11月 アンサンブルコンテスト・西部地区高校音楽祭
12月 クリスマスコンサート
1月 バレンタインフェスティバルコンサート
松山高校の記念すべき第100回入学式にて、入退場曲を2曲演奏しました。
新入生の皆さんの心に響いたでしょうか。
7月30日㈯、第63回埼玉県吹奏楽コンクールBの部(所沢市民文化センター)に出場しました。
朝、学校に集合、練習してからのバスで会場へ移動、演奏と緊張続きの1日でした。
江原大介作曲の「インフィニティ」を演奏し、銀賞を受賞しました。
これまで頑張ってきた練習の成果を十分発揮できたと思います。
上位大会へ進むことはできませんでしたが、悔いなく力を出し切れました。
3年生はこれで引退です。今までありがとうございました。
また、応援してくださった保護者の皆様、松高関係者の皆様、ありがとうございました。
令和4年7月13日(水)、NHKFMラジオの番組「ひるどき!さいたま~ず」にて本校の野球応援曲「プロミネント松高」が紹介されました。
(録音の様子)
番組では、このために録音した「プロミネント松高」が流れたほか、ゲストの高校野球ブラバン応援研究家・梅津有希子先生が曲の背景を詳しく解説してくださいました。
スタジオの様子はNHKさいたま放送局のブログをご覧ください。
https://www.nhk.or.jp/saitama-blog/program/nikkan/wed/471054.html
また「聞き逃し配信」は既に終了していますが、反響が大きかったこともあり「WEB記事」として放送の内容を文字として読むことができます。(1年間、閲覧と音源を聴くことができます。)
https://www.nhk.or.jp/shutoken/saitama/article/004/66/
HPにアクセスしていただき、本校の野球応援曲のエピソードなどを知っていただければと思います。
また野球応援や東松山市内のイベントなどでも應援團とともに野球応援曲を披露しております。ぜひ生の野球応援「プロミネント松高」をご覧ください。
平成27年度の野球応援の様子
明日からの夏休みにさきがけて、全校集会、第2回表彰式・壮行会が行われました。
リモート形式でしたが、壮行会だけは中庭で行いました。
この夏は、陸上競技部、映像制作部、新聞部が全国大会に出場します。
応援団と共に、精一杯の応援歌演奏でエールを送りました。
暑さ、コロナに負けず、頑張れ松高生!
7月10日(日)は野球部、夏の大会初戦の応援でした。
このメンバーで参加する初めての野球応援です。
炎天下の中、精一杯演奏し、客席と一体となって応援してきました。
試合は残念ながら負けてしまいましたが、少しでも野球部員の力になってもらえたらありがたいことです。
上尾での野球応援の後は、東松山に戻って夕方からホール練習でした。
気持ちをコンクールに切り替えて、集中した練習ができたと思います。
濃密で充実1日でした。
お世話になった保護者のみなさまにも感謝申し上げます。ありがとうご ざいました。
6月19日(日) 東松山市民文化センターにて第58回定期演奏会を開催しました。
来場者数に制限をかけた中での開催でしたが、久しぶりの単独での大きな演奏会を無事開催することができました。
多くの方に足を運んでいただきました。どうもありがとうございました。
お世話になった保護者の皆様、協賛いただいたスポンサーの方々、休憩時間を余興で楽しませてくださった應援團部のみなさん、取材に来てくれた新聞部のみなさん、ほかこの演奏会に携わってくださったすべてのみなさまに感謝申し上げます。
ひきつづき、ご声援のほどよろしくお願いいたします。