2022年7月の記事一覧 2022年7月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 学校行事 部活動 授業(各教科) 総合的な探究の時間 ホームルーム活動 SSH その他 アーカイブ 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (20) 2023年2月 (10) 2023年1月 (18) 2022年12月 (17) 2022年11月 (11) 2022年10月 (19) 2022年9月 (15) 2022年8月 (16) 2022年7月 (18) 2022年6月 (18) 2022年5月 (27) 2022年4月 (20) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 【理数生物】黄斑・盲斑の実験 投稿日時 : 2022/07/27 IT推進部 カテゴリ:授業(各教科) 3年理数科生物選択者対象に黄斑・盲斑の実験を実施しました。 盲斑の実験では、普段意識していないのに見えていない部分があること、見えていない部分を脳内で補完していることを実感しました。そして、自分の盲斑の形を紙に写し取り、紙の重さから盲斑の大きさを導き出しました。 黄斑の実験では、視野の端では色が灰色っぽく見えていることや、色の見え方には個性があることを体感しました。 ヒトの感覚器官は本当に興味深いですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 123456789 »
【理数生物】黄斑・盲斑の実験 投稿日時 : 2022/07/27 IT推進部 カテゴリ:授業(各教科) 3年理数科生物選択者対象に黄斑・盲斑の実験を実施しました。 盲斑の実験では、普段意識していないのに見えていない部分があること、見えていない部分を脳内で補完していることを実感しました。そして、自分の盲斑の形を紙に写し取り、紙の重さから盲斑の大きさを導き出しました。 黄斑の実験では、視野の端では色が灰色っぽく見えていることや、色の見え方には個性があることを体感しました。 ヒトの感覚器官は本当に興味深いですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}