2025年4月の記事一覧
【応援団】野球部の春大会(3回戦)
29日(火・祝)。4月とは思えない暑さの中、所沢航空記念公園野球場にて、野球部の春大会3回戦が行われました。
結果は、9対2(8回コールド)で勝利!!県ベスト8に進みました!!
今日も多くの方にスタンドに足を運んでいただきました。松高生もたくさん。ありがとうございました!
次回の相手は、川越東高校。昨年度のこの春大会で激突し、2対4で負けた相手です。
その時の雪辱を果たすべく、野球部は一球入魂で頑張ってくれるはず!
木曜日(5/1)の試合の為、残念ながら松高生は応援に駆け付けられませんが、その分も応援団&吹奏楽部で精いっぱい応援してきます!!
【応援団】野球部の春大会(2回戦)
日曜日、熊谷のさくら運動公園。
野球部の春大会2回戦が行われました。
相手は強敵、埼玉平成高校。
1回表に2点先制し、幸先のいいスタート。
吉田(兼)&内藤、両投手が暑さに負けない好投。捕手の吉田(翔)のリードもバッチリはまりました。相手のいい打球も、外野内野の好守備で防ぎ、最後1点差まで迫られたものの無事4対3で死闘を制しました!
3回戦は29日(火・祝)、所沢航空公園野球場にて。試合開始は11時30分の予定です。
相手は川口工業高校。昨夏、接戦を繰り広げた相手です。
今回、レフトスタンドを埋めつくす程の大応援団で臨みました。ぜひ次回も、圧倒的な応援の数と気迫で、野球部の選手たちを後押ししましょう!
松高生のみなさん、野球応援には、日常の生活ではなかなか味わえない高揚感があります。ぜひぜひ、友達を誘って球場に来てください。
いつも行事を存分に楽しんでいる松高生ですから、野球応援の楽しいこと間違いなしです。
松高生は、吹奏楽&応援団と一緒に入れば入場料はかかりません。10:30までに球場に来てくれればOK です。
一緒に青春の1ページを作りましょう!!
【応援団】野球部の春大会(1回戦)
本日(24日)、県営大宮公園野球場で<春季埼玉県高等学校野球大会>が行われました。
松山高校の相手は、秋ベスト16の立教新座高校。強敵。
1回表の守備。セカンドの志賀君の超ファインプレーから松高は流れをつかみ、その裏に先制点もGET!
7回の松山の攻撃。団長の三好が「これまで、僕が『ノックアウトマーチ』をリーダーして、点が取れなかった試合はありません!」と言って始まりました。
ジンクス通り、見事に得点。しかも、3点! もっています!
結果は6対1で勝利。投手の吉田(兼)君、9回を1人で投げ切りました。
たくさんの選手がヒットを打ち、技ありスクイズも決め、好守備もたくさん。おつかれさまでした!
2回戦は27日。日曜日です。
相手は、春の甲子園ベスト4の浦和実業と、県予選でタイブレークの戦いをした埼玉平成高校。これまた強敵です。
多くの松高生、松高OBの来場を待っています! 応援で相手を圧倒しましょう!
この4月に松高生に入学した1年生もぜひ。君たちはもう校歌も第一応援歌もバッチリ歌えます。一緒に盛り上がりましょう! あの一体感はなかなか味わえるものではありません。とっても楽しいですよ!
友達を誘って、この日曜日は、【熊谷さくら運動公園】へ(11:30試合開始予定)!!!
【生徒会】夜に灯る、生徒会室の明かり
校舎がすっかり静まりかえった放課後。
外はもう暗く、生徒会室の灯りだけがぽつんと残っていました。
中では、生徒会のふたりが9月に行われる文化祭について話し合いをしていました。
アイデアを出し合いながら「インスタでやってみる?」「先輩に連絡してみようか」と文化祭に向けて真剣な表情で話し合っているのが印象的でした。
大きなイベントも、こうした日々の積み重ねから生まれるのですね。
今年の文化祭がどんなふうに形になっていくのか、今から楽しみです。
【理数探究】研究倫理ハンドブック
理数探究Ⅱの授業で、研究倫理に関する授業を実施しました。
この研究倫理ハンドブックは、これから研究を進めるにあたって必要な研究倫理について詳しく解説されたもので、松山高校のオリジナルテキストです。
PDFはコチラ→松山高校_研究倫理ハンドブック.pdf
今回の学びを通して、生徒たちが正しく誠実に科学と向き合う姿勢を育んでくれることを期待しています。