2023年9月の記事一覧
【理数科】探究Ⅰ授業
探究Ⅰの授業で、理数科2年生の山田君が、これから本格的に探究を始める理数科1年生に探究の進め方について話をしてくれました。
時間の使い方や実験の内容について具体的に話をした後、質疑応答で1年生からの質問に答えていました。
1年生はこの後、物理、化学、生物、地学、数学のグループに分かれて探究を始めます。
【生物部】バイオサミット 審査員特別賞受賞
生物部2年生の伊藤君が、慶応大学主催の高校生バイオサミットin鶴岡で審査員特別賞を受賞し、その賞状が届きました。
研究テーマは「埼玉県内におけるカワリヌマエビ属の2種の共生生物」です。
手にしているのは、研究対象であるカワリヌマエビの共生生物であるエビヤドリツノムシのぬいぐるみです。
伊藤君は埼玉県内のあちこちにエビを取りに行ったり、毎日のように顕微鏡を見たりと
コツコツと研究を重ねています。今後の研究の発展に期待します!
【応援団】秋季埼玉県高等学校野球大会
24日、野球部の秋季大会の県大会の応援に行ってきました。
きれいな秋晴れ、そして心地よい風が吹くなかでスタートした試合。
1回表、早々に1点を取り「空は晴れたり」を歌うことができました!
残念ながら、結果は2-9(7回コールド)でしたが、【学生注目】でもあったように…
「この舞台に連れてきてくれてありがとう!」
という思いです。
私たち應援團も課題がたくさん見つかりました。
振りの精度を高める、吹奏楽部との連携をより密でスムーズなものにする、そして、夏の炎天下に負けない体力を培う…等々。
野球部のみんながそうであるように、私たちも1つひとつ課題を克服し、より大きくなって夏の大会応援に臨みます。
このメンバーで1試合でも多く試合ができるよう、お互いこの冬、頑張りましょう!!!
【写真】
①②新團長、羽賀
③④新リーダー長、綾部
⑤⑥1年團員、新井
⑦⑧1年團員、三好
⑨1年團員の2人
⑩吹奏楽部(加藤先生も演奏に加わっています)
⑪野球部の保護者の皆さま
⑫⑬野球部
⑭手作りのネーム板
⑮試合前、教壇を清める團長
⑯清められた教壇
【生物部】東京都立科学技術高等学校四葉祭SSH生徒交流会
9月10日 SSH指定校である東京都立科学技術高等学校の文化祭で開催されたSSH生徒交流会に生物部1年生が参加してきました。
東京都立科学技術高等学校は「生徒と生徒がお互いのコンピテンシーを生かして高めあう探究力育成プログラムの開発KENKYU at TOKYO」というテーマで研究開発に取り組んでいます。
今回の交流会は、全国のSSH校の生徒たちがそれぞれの研究テーマを発表しあうことでお互いの研究力を高めあう目的で開催されました。
今回は4月から1年生が取り組んでいる「オイカワとカワムツの生息域調査(埼玉県比企郡)」と「埼玉県立松山高校校内と都幾川河川敷の植物リストと帰化率報告」、「ネジバナの多様性~花序について~」の3本のポスター発表をしました。
科学技術高等学校の方や一般来場者の方、
女子高生も研究を聞きに来てくださいました。
その後、生徒たちは科学技術高等学校の文化祭見学をしてきました。
生徒の感想 冨田大夢(東松山市立白山中学校出身)
今回、僕たちは東京都江東区にある東京都立科学技術高等学校で行われたSSH交流会でポスター発表をしてきました。僕たち1年生は初めてのポスター発表で緊張していたけれど、周りにいた人たちの発表などを見て、徐々にできるようになってきました。最終的に自分は5組の人たちに発表することが出来ました。
また、発表して質問されたときに答えられないことがあったので、今後はそこを改善していきたいです。今回の発表で1番勉強になったのは他の人の発表でした。みんな堂々と自分の研究について発表していたので、そこは今すぐにでもまでできるのでしてみたいです。
【応援団】秋季大会へ向けた看板設置
24日の試合(野球、秋季大会)に向けて、本日、校門の前に看板を掲げました。
吹奏楽部や野球部の有志たちも、運んだり固定したり協力してくれました。ありがとう!
24日はみんなで応援盛り上げよう!!!