陸上競技部ログ

2024年8月の記事一覧

小山直城選手 パブリックビューイング

陸上競技部のHPをご覧いただきありがとうございます。

 

8月10日(土)の午後3時より松山高校にて同校OBであります小山直城選手のPV(パブリックビューイング)が行われました。

PVには松山高校陸上競技部の生徒ならびに保護者、OBの皆さんがかけつけてくれました。

猛暑の中、お集まりいただきありがとうございました。

屈指の難コースのなか、小山選手は最後まで粘りの走りを見せてくれました。

 

観戦していた生徒にとっても大きな感動や得た学びがたくさんありました。

 

小山選手、お疲れさまでした!そして、感動をありがとう!

↑ 松山高校PVの様子

↑ 松山高校PVの様子

令和6年度国民スポーツ大会 埼玉県予選会

陸上競技部のHPをご覧頂きありがとうございます。

 

8月11日(日)に上尾で開催された国民スポーツ大会 埼玉県予選会に1年生3名が出場して参りました。

この大会は先月開催された国民スポーツ大会 埼玉県北部地区予選会で上位入賞した選手が出場できるものです。

 

なかでもB種目は現在の中学3年生ならびに高校1年生が出場できるもので、現状を知る上では大変意義があります。

松高からはB種目で100m、走り幅跳び、円盤投げで出場しました。炎天下でのレース、試技でしたが、できる限りの力を尽くしてくれました。それと同時に、同学年の現状を知る貴重な機会ともなりました。

 

また、松高OBで筑波大在学中の樋口選手も今大会に110mハードルで出場しました。

大学でも陸上を続けているOBの活躍も生徒に刺激を与えてくれています。

 

今回得た収穫と反省を胸に、より高いレベルで切磋琢磨できるように日々練習して参ります。

今後とも陸上競技部へのご声援よろしくお願いいたします。

↑ 100m

↑ 走り幅跳び

↑ 円盤投げ

松高の夏合宿

陸上競技部のHPをご覧頂きありがとうございます。

 

短距離ブロックと投てきブロックは8月4日(日)~7日(水)の日程で新潟県の妙高高原で夏合宿を実施しました。

また、長距離ブロックは8月7日(水)~11日(日)の日程で長野県の志賀高原で夏合宿を実施しました。

 

両合宿とも素晴らしい環境に恵まれ、埼玉県の強豪校と共に切磋琢磨し、自己の目標ならびにチームの目標実現のため練習して参りました。

そして、お盆明けの練習もしっかりこなし、結果としてお世話になった皆様に恩返しできるよう頑張って参ります。

 

この場を借りて、合宿に携わって頂いた全ての皆様に感謝申し上げます。ご支援いただき、ありがとうございました。

 

埼玉県北部地区の新人戦は9月15日(日)、16日(月)に熊谷で開催されます。

今後とも陸上競技部へのご声援よろしくお願いいたします。

 

↑ 短距離・投てき合宿にて、集合の様子

↑ 短距離・投てき合宿にて、練習の様子

↑ 短距離・投てき合宿にて、坂道ダッシュの様子、一本一本手を抜かず走っています。

↑ 長距離合宿にて、集合の様子

↑ 長距離合宿にて、この日の朝の気温は18度を指していました。

↑ 長距離合宿にて、志賀高原にはこんな珍客が。(ピントがあっておらずすみません。)

↑ 長距離合宿の宿舎にて、パリオリンピックのマラソンを観戦する生徒。気持ちは遠くパリに届いていたはずです。

 

第77回 全国高等学校陸上競技対校選手権大会

7月28日(日)~8月1日(木) にかけて福岡県の博多の森陸上競技場にてインターハイが行われました。

幸いなことに、 大会開催の5日間で1日も雨天に見舞われることはありませんでしたが、その分連日過酷な暑さとなりました。

本校陸上競技部からは5名6種目で出場となりました。 以下はその結果です。

 
110mH  遠山 峻平 (3年) 予選4位 14″87(-0.4)
棒高跳   岩田 大和 (2年) 予選1組 記録なし
走幅跳   大澤 俊  (3年) 予選1組 9位 7m10(-0.6) 自己新記録
砲丸投   本橋 直良 (2年) 予選2組 22位 13m84
円盤投   本橋 直良 (2年) 予選1組 29位 36m43
やり投   永島 悠翔 (3年) 予選2組 22位 53m25

予選通過はなりませんでしたが、 どの選手も松山高校陸上部を背負って立派に戦ってくれました。

 
今大会では男子走高跳で35年ぶりの高校記録更新、 男子800mで日本記録更新などハイレベルな戦いとなりました。

岩田と本橋はまだ2年生なのでこの経験を糧にリベンジしてくれる ことを期待しています。

 
秋の新人戦、高校駅伝に向けて新チームとして頑張っていきますので引き続き応援よろしくお願いいたします。

↑ 最終日の記念写真

 
OB会HPでも大会結果を更新しております。ぜひご覧ください ↓

https://www.matsukou-tf.com/ sokuhou/?cat=34