2025年6月の記事一覧
「この街には、松高吹奏楽部がある」 ~松山高校吹奏楽部第61回定期演奏会~
いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
22日(日)、松高吹奏楽部による定期演奏会が盛大に開催されました。
会場(東松山市民文化センター)には、多くの保護者や地域の皆様、卒業生の方々が
お越しくださり、温かな拍手とともに、演奏をお楽しみいただきました。
新たな仲間である1年生部員も加わり、クラシックからポップス、
OB合同での演奏まで約2時間にわたるステージを見事にやり遂げました。
休憩時には、應援團による楽しい演出もあり、会場は笑顔に包まれました。
生徒たちの表情からも、練習の積み重ねと音楽に込めた思いが伝わってきます。
音楽を通じて協力や努力の大切さを学び、成長していく姿に、私自身も胸が熱くなりました。
これからの人生を支える大きな力になります。
ご来場くださった皆様、そして日頃から吹奏楽部を支えてくださっている
保護者・地域の皆様に深く感謝申し上げます。
今後とも、松山高校吹奏楽部への温かなご声援をよろしくお願いいたします。
第1回 学校運営協議会を開催しました
いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日(20日)、令和7年度第1回 学校運営協議会を開催いたしました。
本年度から新たにコミュニティ・スクールとしての歩みを始めた本校にとって、記念すべき初回の会議となりました。
地域住民、保護者、教育関係者、関係行政機関の職員等さまざまな立場の委員の皆様にご出席いただき、
学校運営の基本方針や教育活動の現状について、活発なご協議をいただきました。
また、会議に先立ち、生徒の授業の様子もご参観いただきました。
委員の皆様からは、「先生方の授業展開が工夫されていて、生徒の真剣なまなざしが印象的だった」
「電子黒板を効果的に活用した授業が多く、先生方の丁寧な指導が伝わってきた」といったお言葉も頂戴し、
日頃の教育活動を地域の皆様に見ていただけたことを大変ありがたく感じております。
そして会議後半では、生徒会生徒が参加し学校評価懇話会を行いました。
「各機関の地域資源を活かしての連携の在り方」をテーマに、生徒が発表した内容に委員の皆様から、
それぞれの立場でのご意見とご助言をいただきした。
いただいた具体的な視点は、今後の大きな指針となりました。心より感謝申し上げます。
学校運営協議会は、地域と学校が手を取り合って、子どもたちの健やかな成長を支えていくための大切な場です。
今後も定期的に協議会を開催し、地域の知恵や力を生かしながら、より開かれた、信頼される学校づくりを
進めてまいります。ご多用の中ご出席くださった委員の皆様と生徒会生徒に、心より感謝申し上げます。
三者面談へのご協力、誠にありがとうございました
保護者の皆様、平素より本校の教育活動に深いご理解とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
先日はお忙しい中、三者面談にご出席いただき、誠にありがとうございました。
日頃の学校での様子や学習の状況、今後の進路に関することなどについて、
保護者の皆様と直接お話しできる貴重な機会となりました。
改めて、ご家庭と学校との連携の大切さを実感した次第です。
生徒一人ひとりが、自らの将来に目を向け、主体的に考えながら進んでいけるよう、
今後も教職員一同、しっかりと支援してまいります。
何かお気づきの点やご不安なことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
連日厳しい暑さが続いております。
皆様におかれましては、どうぞ体調管理に十分ご留意いただき、
ご自愛くださいますようお願い申し上げます。
今後とも、本校の教育活動へのご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
三者面談へのご協力、誠にありがとうございました。
学校の魅力を地域へ ‐学校説明会(塾職員・中学校教員対象)を開催しました‐
いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
昨日(17日)、本校を会場として、令和7年度比企地区等「学習塾職員対象説明会」及び
「中学校等教員対象説明会」を開催しました。
この説明会は、比企地区の県立高校4校(松山女子高校、小川高校、滑川総合高校、松山高校)が
合同で行い、各学校の校長が学校の魅力について説明しました。
お忙しい中ご参加くださった皆様に、心より感謝申し上げます。
本校の説明では、本校の教育の柱である「文武不岐」の精神のもと、教育課程の特色や
進路指導の取り組み、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業や部活動の活躍など、
松山高校の魅力をお伝えいたしました。
地域の教育関係者の皆様に直接お話しできたことは、今後の中学生への進路指導や地域連携において
大変意義深い機会となりました。
また、説明会後に実施したアンケートにも多数のご回答をいただき、
貴重なご意見・ご感想を誠にありがとうございました。
頂戴したお声は今後の学校運営や広報活動にしっかりと活かしてまいります。
松山高校は、「生徒の持つ可能性や潜在能力を最大限に伸ばす学校」です。
これからも、「松山高校で学びたい」と思っていただける魅力ある学校づくりをめざし、
教職員一同努めてまいります。今後とも変わらぬご支援をお願い申し上げます。