2021年11月の記事一覧
【校長室】R3年度比企一周駅伝大会 開会式(全校生徒 体育館) 03.11.24
まず、3年生にお願いです。ここで、駅伝大会のことをリアルに知っているのは、3年生だけです。2年前のことを思い出して、1年生、2年生に教えてあげてください。特に、各中継所でスタッフになる人は、何をすればいいかわかっていません。
特に、スタッフになる諸君は、朝、保護者にあったら何を言うのですか?・・・本来ならば「一緒に頑張りましょう」かもしれませんが、それだと、あまりにも生意気なので、やはり「よろしくお願いします」だと思います。
明日の大会に協力してくれる保護者の数は、465人。全校生徒が訳950名ですので、ほぼ半数です。お客さんとして見に来るのではなく、一緒に大会を作ってくれる保護者が半分もいるなんて、ふつうは考えられません。
ところが、実はそれだけではありません。保護者の方が仕事を休んできているということは、その代わりに会社の誰かが、その分をやっているわけです。その数は、もうわかりません。
また、明日のコースで、工事個所があるのですが、工事を一時止めてもらっています。工事期間が延びるわけで、その分の仕事をする人がいるわけです。その数は、もうわかりません。
このように、「高校生が走る」。たったそのことだけのために、実は、はるかに多くの人、それも見えない人の力が集まっています。想像力を働かせてみてください。
そうした中で、特にスタッフになる人は、言われたことだけをこなせばいいとは思いません。言われなくてもどれだけのことができるか、そこが君たちの能力の見せ所です。やっていいかどうかわからないときには、あえて声に出して「○○やります」と言えばいい。3年生や保護者の方が聞いてくれます。黙って見ているだけの人になるか、気が利く人になるか。大いに期待しています。
スタッフになる人を中心に話をしましたが、走る人へ一言です。
明日は、「愛する者のために走れ」。
朝、「行ってらっしゃい」と送り出してくれた人か、
次のデートの時に「頑張ったね」って微笑んでくれる○○女子高校の人か、
自分大好きという人は、愛する自分の誇りのためか。
・・・「愛する者のために走れ」。私からの応援メッセージです。