スキー部活動日誌

2022年4月の記事一覧

【スキー部】練習風景

スキー部です。

スキー部は3月の埼玉県高等学校スキー新人大会で3年生7名が引退となり、新しい体制に変わります。

2年生は4名ですので、寂しくなりますが、先輩のようにスキーを楽しみつつ、結果も出せるように努力していきます。

もちろん、建学の精神である『文武不岐』を全うできるように学習面もサポートしていきたいと思います。

さて、ほぼシーズンも終わり、雪のない世界での練習期間に入りました。

謎の多い、スキー部のオフシーズンの練習ですが、昨年度ローラースケートで滑る練習をしたらどうだろうかという話になり、買いました。ローラースケート!もちろん、人気の高いブランドであるローラーブレードも取り揃えました。安全性を考えて、奮発しました。

今回は実際に使っている様子を少しお見せしたいと思います。

ローラースケートで滑る際はストックをもって実際にスキーを滑っているイメージを大切にしています。

 

このローラースケートでの練習が冬にいい結果をもたらすことを期待しています。

【スキー部】新人戦結果報告

3月28日から長野県上田市の菅平高原パインビークスキー場にて埼玉県スキー新人大会が行われました。

28日から29日は大会に向けて実際にスキーを行いました。

天候にも恵まれ、晴れた中で取り組むことができました。

久し振りにスキーを履く部員もおり、苦戦しておりましたが、うまく調整することができたと思います。

毎朝のコンディショニングトレーニングの様子

30日はゲレンデの気温が12℃とスキー場とは思えない暖かさの中で大回転の競技が行われました。

その中で新3年(旧2年8組)の竹谷晴人君が6位入賞しました。

31日は前日までと打って変わって、寒くなり、物凄い霧が発生して最悪のコンディションでの回転競技となりました。

大会会場を下から撮った写真です。本当に真っ白・・・

実際に競技が始まると、視界不良により本校スキー部員のうち半数が旗門不通過による失格や板が外れて棄権しました。

自然が相手のスポーツなので、こればかりはどうにもできないとはいえ、本領が発揮できず、悔しい結果となりました。

新3年生はこれが最後の大会となりました。ここからは、進路実現に向けて頑張って欲しいです。

新2年生は今回の新人戦の結果を踏まえ、1月のインターハイ予選に向けて精進してほしいと思います。