2018年3月の記事一覧
お見送りのエール
お見送りエール
3月30日(金)、平成29年度最後の課業日となった今日、恒例の異動者への「お見送りエール」を行いました。
應援團を中心に部活動や補習で登校していた生徒が集まり、異動・退職される先生方へのエールを送り、最後に第一応援歌「空は晴れたり」を歌いました。
応援歌のように快晴の空のもと転出される先生方をお見送りすることができました。
ご転出の先生方、ありがとうございました。異動先でのご活躍を願っています。
3月30日(金)、平成29年度最後の課業日となった今日、恒例の異動者への「お見送りエール」を行いました。
應援團を中心に部活動や補習で登校していた生徒が集まり、異動・退職される先生方へのエールを送り、最後に第一応援歌「空は晴れたり」を歌いました。
応援歌のように快晴の空のもと転出される先生方をお見送りすることができました。
ご転出の先生方、ありがとうございました。異動先でのご活躍を願っています。
部内球技大会
部内球技大会を行いました
3月28日(水)、吹奏楽部恒例の部内球技大会を体育館にて行いました。
先日卒業した3年生も参加して3学年合同で行う最後の行事です。
種目は、今年もバスケットボールとバレーボールでした。チームに分かれて2種目それぞれリーグ戦という内容でした。
木管楽器は突き指に気を付けて・・・と言いたいところですが、中学時代は運動部の部員も多いので、容赦なくボールが飛び交っています。
3年生の皆さんは吹奏楽部最後の思い出になることでしょう。4月からそれぞれの進路で頑張ってください!(楽器も続けてください)
1・2年生は春の行事に向けて練習を頑張りましょう!

3月28日(水)、吹奏楽部恒例の部内球技大会を体育館にて行いました。
先日卒業した3年生も参加して3学年合同で行う最後の行事です。
種目は、今年もバスケットボールとバレーボールでした。チームに分かれて2種目それぞれリーグ戦という内容でした。
木管楽器は突き指に気を付けて・・・と言いたいところですが、中学時代は運動部の部員も多いので、容赦なくボールが飛び交っています。
3年生の皆さんは吹奏楽部最後の思い出になることでしょう。4月からそれぞれの進路で頑張ってください!(楽器も続けてください)
1・2年生は春の行事に向けて練習を頑張りましょう!
JPEC全国本選に出場
JPEC全国本選に出場しました
3月27日(火)、 昭和音楽大学で行われた第16回ジュニア打楽器アンサンブルコン クールに出場しました。
3月27日(火)、
松山高校としては2010年以来8年ぶりの出場となりました。
結果は優秀賞を受賞しました。 今日は日本各地から様々な学校が出場し、 レベルの高い演奏を聴くことができました。 今日の講評を明日からの練習に活かしていきましょう。


第17回ソロコンサート
ソロコンを開催
3月24日(土)、毎年恒例となっている部内ソロコンサート(ソロコンテスト)を開催しました。
1年の練習の成果を一人ひとりが発表する良い機会となっています。それぞれが曲を決め、練習をしてきました。
顧問と先日卒業した3年生が審査員を務めて、講評を書きます。それもあってか、とても緊張したようでした。
あと1か月もすれば新入部員が入ってきます。しっかり指導できるように、これからも技術を向上させましょう。


3月24日(土)、毎年恒例となっている部内ソロコンサート(ソロコンテスト)を開催しました。
1年の練習の成果を一人ひとりが発表する良い機会となっています。それぞれが曲を決め、練習をしてきました。
顧問と先日卒業した3年生が審査員を務めて、講評を書きます。それもあってか、とても緊張したようでした。
あと1か月もすれば新入部員が入ってきます。しっかり指導できるように、これからも技術を向上させましょう。
許可候補者説明会で演奏しました
入学説明会で演奏しました
3月19日(月)、本校の入学許可候補者説明会のアトラクションとして演奏しました。
4月から松山高校に入学する中学生の皆さんはまだまだ緊張した面持ちでしたが、演奏を聴いて少しでも緊張がほぐれるように演奏しました。
新入生の皆さんは松高生活が実り多いものになるように、準備を万全に進めていきましょう。皆さんの入学を在校生一同待っています!
3月19日(月)、本校の入学許可候補者説明会のアトラクションとして演奏しました。
4月から松山高校に入学する中学生の皆さんはまだまだ緊張した面持ちでしたが、演奏を聴いて少しでも緊張がほぐれるように演奏しました。
新入生の皆さんは松高生活が実り多いものになるように、準備を万全に進めていきましょう。皆さんの入学を在校生一同待っています!