2019年4月の記事一覧
前期松高塾が始まりました
4月26日(金)朝7:30の松高塾(ともに英語の講座)の様子です。早朝から頑張っている姿が見られました。
各講座とも始まったばかりです。松高塾自体はGW後から本格的となります。努力は必ず実を結びます。計画的にぜひ参加してください。

松高塾一覧はこちらです。 平成31年度前期講習(松高塾)講座一覧.pdf
各講座とも始まったばかりです。松高塾自体はGW後から本格的となります。努力は必ず実を結びます。計画的にぜひ参加してください。
松高塾一覧はこちらです。 平成31年度前期講習(松高塾)講座一覧.pdf
1年生本入部
4月22日(月)、1年生も本格的な部活動がスタートしました。中学校の部活動との違いに戸惑う場面も見られますが、どの生徒も真剣です。
写真は柔道部と化学部の1年生の様子です。

写真は柔道部と化学部の1年生の様子です。
二者面談週間
4月15日(月)~18日(木)の放課後、生徒と学級担任との二者面談を行っています。3年生は「進路について」、2年生は「より良い高校生活に向けて」、1年生「は高校生活が始まるにあたって」が、主な話題になるはずです。生徒の皆さんは、心配な点があったらどんどん担任にぶつけ、アドバイスをもらってください。
1年の良いスタートとなりますように。
写真は、1年生の教室です。
1年の良いスタートとなりますように。
写真は、1年生の教室です。
SSH英語生徒発表会準備
3年理数科のSS科学探求Ⅲの授業で、6月8日土曜日に実施予定のSSH英語生徒発表会の準備が始まりました。
ネイティブの講師の方から研究内容の英訳の指導をしていただいています。


SS英語生徒発表会の詳しい内容については、後ほどお知らせいたします。
ネイティブの講師の方から研究内容の英訳の指導をしていただいています。
SS英語生徒発表会の詳しい内容については、後ほどお知らせいたします。
土曜授業
4月13日(土)、本年度最初の土曜授業日です。
久しぶりの青空で暖かな日差しの中、生徒は元気に登校していました。

1限のグラウンド 体育の授業です。
久しぶりの青空で暖かな日差しの中、生徒は元気に登校していました。
1限のグラウンド 体育の授業です。
対面式
4月9日(火)1限 対面式がありました。
新入生と上級生の顔合わせです。

958名の生徒の皆さん。頑張りましょう。
新入生と上級生の顔合わせです。
958名の生徒の皆さん。頑張りましょう。
新入生諸君、ようこそ松山高校へ!
本日、平成31年度入学式が挙行されました。
天候が心配されましたが雨は降らず、桜の花も入学式まで待ってくれました。

呼名の返事も明るく元気に、しっかり聞こえました。
松高生としての第一歩をしっかり踏み出せたことと思います。
天候が心配されましたが雨は降らず、桜の花も入学式まで待ってくれました。
呼名の返事も明るく元気に、しっかり聞こえました。
松高生としての第一歩をしっかり踏み出せたことと思います。
グラウンドの桜
4月5日(金)朝7時半頃のグラウンドです。桜は八分咲き、野球部の生徒がグラウンド整備を行っていました。

来週月曜日(4月8日)は始業式(午前)、入学式(午後)です。
桜は満開になっていることでしょう。
来週月曜日(4月8日)は始業式(午前)、入学式(午後)です。
桜は満開になっていることでしょう。