2018年4月の記事一覧
授業風景
土曜日でも松高生は元気いっぱいです。
2年7組(特進理系)の数学Ⅱの授業の様子です。
人数が少ないですが、この時期は部活動の大会等で公欠になる生徒がいることと、
特進クラスも2,3年生で一部の授業が文系クラスと理系クラスに分かれるため、
20名程度で行っているためです。
大規模改修で設置されたプロジェクターの画面の横で、
生徒が先生役となっていました。
授業の後半では生徒が席を離れ、お互いに説明をしていました。
何かをのぞき込みながら、議論しています。
生徒がホワイトボードを使いながら、「等差数列」について議論していました。
さながら大学のゼミのようで、熱心に取り組んでいました。
松高生は授業に取り組む姿勢が、前向きでいいですね。
建学の精神である「文武不岐」を体現していきましょう。
離任式
本日6限に体育館にて離任式が行われました。
ご多用の中、3名の先生方が来て下さり、生徒にお話しいただきました。
各先生方の松高での思い出や激励のお言葉に、生徒も耳を傾けていました。
その後、應援團の指揮のもと、第一応援歌、エール、校歌を先生方へ贈りました。
先生方、新しい学校でも頑張って下さい!
松高生も先生方に教わったことを忘れずに、これからも頑張ります!!
1年生LHR
クラス目標の話合いや、1ヶ月後に迫った球技大会の選手決め。
学校行事の際に皆で着るクラスTシャツのデザイン決めなど、
クラス一丸となって、時には笑い、時には悩みながら取り組んでいました。
教室に設置されているプロジェクターを使ってデザイン相談。
う~ん本格的!出来上がりが楽しみです!
部活日和
放課後は絶好の部活日和となりました。
絶好の天候の中、
どの部活も熱心に取り組んでいました。
仮入部から本入部になったことで
本格的な指導が始まり、
新たに入ってきた一年生に対して
顧問の先生や先輩が指導している姿を
見かけることが多くなりました。
この時期は様々な部活の公式戦があるかと
思いますが、まず体調管理をしっかりとして
万全の状態で大会に臨んでほしいと思います。
頑張れ松高生!!
夏の足音
先週末は木曜日から25℃を超える夏日、特に4/22(日)は30℃を超える真夏日となりました。まだ4月なのになんだか夏の気配を感じます。
そんな中、先週の木曜から土曜の3日間でピカピカになったプールに、本日から注水が始まりました!
プール掃除をしたのは水泳部員。あまりの汚れように絶句しながらも部員全員で頑張りました。
夏が来れば水泳の授業も始まります。
楽しみですね!
SSHの取り組み 【理数科オリエンテーション】
理数科が設置されたのが平成元年。今年度入学した理数科の生徒たちは30回生となります。
校長先生や2,3年生の理数科の担任の先生や理数科の先輩方から理数科の生徒としての心構えや、今後3年間でどのような力を付けてほしいか、またそのためにはどのように勉強をしたり時間を使ったらいいのかなどの話をしていただきました。
そして、本校は文部科学省よりSSH校に指定されています。SSHは学校全体で取り組む予定ですが、メインとなるのは理数科です。課題研究などやらなければならないことが多く、大変かもしれませんがこれをチャンスとして成長の糧にしていってもらいたいです。
生徒の感想 青木恵次朗(和光市立第二中学校出身)
理数科オリエンテーションでは理数の大勢の先生方に、松山高校の理数科でこれからどのようなことをするのかを教えていただきました。また理数科の先輩たちにも来ていただき学習方法や時間の使い方についてなど色々な事を教わりました。今回のオリエンテーションでは高校生活や、授業の受け方などを知ることが出来、実りの多いものとなりました。
今後は教えてもらった授業の受け方を参考に、例えば英語では単語をコツコツ学習したり、数学なら予習や復習をしっかりして、頑張りたいです。
春季高校野球県大会
野球部、應援團、吹奏楽部、保護者の方々、OBの方々が松高野球部に熱い声援を送りました。
試合は残念ながら負けてしまいました。
しかし、夏の大会では必ず甲子園出場を果たしてくれるはずです。
是非、球場に足をお運び頂き、松高野球部に熱い声援をお願いいたします。
頑張れ、松高野球部!!
SSHの取り組み 【かずさの森DNAキャンプ】
3月26日(月)から28日(水)の3日間、千葉県にあるかずさDNA研究所で実施された、かずさの森DNAキャンプに生物部の1年生が参加してきました。
かずさの森DNAキャンプは高校生を対象としたハイレベル生命科学講座です。
プログラムの内容は口腔粘膜からゲノムDNAの採取、苦み受容体遺伝子の単離、苦み受容遺伝子の塩基配列解析、苦み受容体及びお酒の分解に関わる酵素の遺伝子型の解析、コンピューターを用いた遺伝子解析などでした。
生徒の感想 熊木日向 (富士見市立東中学校出身)
今回参加したかずさの森DNAキャンプではDNAの増幅から塩基配列を調べるところまでの基礎的な実験を3日かけてやってきました。また遺伝子の発見や塩基配列が読めるようになるまでの歴史も学びました。そのほかにシークエンスのしくみを学んだり研究者との交流もあり、とても充実した内容でした。
かすざの森DNAキャンプに参加して、私が所属している生物部の研究に活かせることも多く学べました。また参加者8名とは非常に仲が良くなり、とても楽しく充実した3日間でした。
土曜日の学校(部活動)
体験入部期間が終了し、1年生の本格的な部活動がスタートしました。
本日は休業日(土曜授業はおよそ隔週で実施)ですが、グラウンド・体育館・各教室など、様々なところで生徒の声が聞こえています。3学年そろっての部活動で、活気あふれる土曜日の午前でした。写真は活動していた部活動の一部です。試合に出かけている部活動も多くありました。
野球部の試合日程が決まりました!
本日野球部の試合日程が決まりました。
日時:4/23(月) 12:30~
会場:熊谷球場
対戦相手:市立浦和高校
となっています。
対戦相手が決まったこともあってか、
いつも以上に練習に熱が入っています。
松山高校野球部の応援を
是非ともよろしくお願いいたします!
頑張れ松高生!!