2017年10月の記事一覧
校内掲示板
先日、リニューアルされた掲示板の様子をご紹介しましたが、
各部活動の紹介や活躍の様子が掲示され、とても賑やかになりました!
こうしてみると、運動部文化部ともに、とても活発に活動していること、また、多くの部活動が活躍していることに、改めて気づかされます。
これからも、この掲示板が生徒の活躍で埋め尽くされていくことを期待します!!
第2回学校説明会
本日は土曜授業、そして午後は第2回学校説明会が実施されました。
多くの中学生の皆さんと保護者の方々にご来校いただきました。

本校教員による学校説明の後、生徒3名に松高生活のことを話してもらいました。
現役の松高生の話は中学生の皆さんに良い刺激になったのではないでしょうか。
説明会の後は理数科体験授業、部活動体験、個別相談、校内見学に分かれていただきました。
本校の良さを様々な角度から見ていただけたと思います。
また、本日の学校説明会では、会場準備は野球部、柔道部の生徒に、会場運営は生徒会、映像制作部の生徒に、会場片付けはバスケットボール部、ラグビー部の生徒に手伝ってもらいました。どの部活も手際よく仕事をしてくれました。さすが松高生!
来月、11月18日には第3回学校説明会が実施されます。より多くの中学生の皆さんに松高を知っていただければと思います。
多くの中学生の皆さんと保護者の方々にご来校いただきました。
本校教員による学校説明の後、生徒3名に松高生活のことを話してもらいました。
現役の松高生の話は中学生の皆さんに良い刺激になったのではないでしょうか。
説明会の後は理数科体験授業、部活動体験、個別相談、校内見学に分かれていただきました。
本校の良さを様々な角度から見ていただけたと思います。
また、本日の学校説明会では、会場準備は野球部、柔道部の生徒に、会場運営は生徒会、映像制作部の生徒に、会場片付けはバスケットボール部、ラグビー部の生徒に手伝ってもらいました。どの部活も手際よく仕事をしてくれました。さすが松高生!
来月、11月18日には第3回学校説明会が実施されます。より多くの中学生の皆さんに松高を知っていただければと思います。
調理実習
10月25日(水)、考査が終了し、本日より平常授業です。
本日3限に行われた、家庭科の研究授業(1年3組)の様子を紹介します。
家庭基礎の「食事と栄養・食品」の単元で、「チャーハン」「杏仁豆腐」「わかめとふんわり卵のスープ」「春巻き」の調理実習です。生徒は作業手順などを事前に予習してきており、手慣れた手つきで包丁を使いこなす生徒がいたり、戸惑いながらも器用に中華鍋を操る生徒がいたり、グループで手際よく調理を進めていました。
ぜひ今日の成果を家庭でも実践してもらいたいと感じました。とても素晴らしい実習でした。

本日3限に行われた、家庭科の研究授業(1年3組)の様子を紹介します。
家庭基礎の「食事と栄養・食品」の単元で、「チャーハン」「杏仁豆腐」「わかめとふんわり卵のスープ」「春巻き」の調理実習です。生徒は作業手順などを事前に予習してきており、手慣れた手つきで包丁を使いこなす生徒がいたり、戸惑いながらも器用に中華鍋を操る生徒がいたり、グループで手際よく調理を進めていました。
ぜひ今日の成果を家庭でも実践してもらいたいと感じました。とても素晴らしい実習でした。
後期一次考査4日目
本日、後期1次考査最終日でした。
~考査の様子~

最終日も当然のように手を抜かない様子の3年生です!!
また、台風の影響で昨日考査を受けられなかった生徒は
今日の3・4限の時間に受けました。
テストも終わって、午後はグラウンドに活気が戻ってきました!
今度は切り替えて部活です!頑張れ松高生!
~考査の様子~
最終日も当然のように手を抜かない様子の3年生です!!
また、台風の影響で昨日考査を受けられなかった生徒は
今日の3・4限の時間に受けました。
テストも終わって、午後はグラウンドに活気が戻ってきました!
今度は切り替えて部活です!頑張れ松高生!
後期1次考査3日目
本日は、台風21号の影響で、公共交通機関の遅れや運休等があるため、2時間遅れのスタートとなりました。
それでも、中には登校することができなかったり、遅れてしまう生徒がいましたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。
本日受けられなかった生徒は、明日行います。
また、明日で後期1次考査も終わりです!
最後まで気を抜かず、勉強の成果を出し切れ、松高生!!
後期1次考査 2日目
後期1次考査2日目。
松高生たちは全力で試験に臨んでいます。
考査後、勉強するため足早に帰る松高生たち。
今日の手ごたえはどうだったでしょうか。

土日を挟んで、3日目4日目があります。
この2日間を有意義に使って、残りの考査も全力で取り組みましょう!
頑張れ松高生!!
松高生たちは全力で試験に臨んでいます。
考査後、勉強するため足早に帰る松高生たち。
今日の手ごたえはどうだったでしょうか。
土日を挟んで、3日目4日目があります。
この2日間を有意義に使って、残りの考査も全力で取り組みましょう!
頑張れ松高生!!
陸上競技部壮行会 (関東大会出場)
10月21日(土)と22日(日)に駒沢オリンピック公園総合運動場で行われる、「平成29年度関東高等学校選抜新人陸上競技会」に埼玉県代表として出場する3人の選手の壮行会を行いました。今回は、日程の関係で校長室での壮行会となりました。
やり投げ 2年:野崎君(県大会優勝) 2年:中里君(県大会3位)
ハンマー投げ 2年:野口君(県大会2位)
砲丸投げ 2年:野口君(県大会2位)

≪校長から激励の言葉≫ ≪生徒会長:野上君から激励の言葉≫
選手の皆さん、日ごろの練習の成果を力いっぱい発揮してきてください。
皆さんの検討を、松高一同、心から応援しています。
やり投げ 2年:野崎君(県大会優勝) 2年:中里君(県大会3位)
ハンマー投げ 2年:野口君(県大会2位)
砲丸投げ 2年:野口君(県大会2位)
≪校長から激励の言葉≫ ≪生徒会長:野上君から激励の言葉≫
選手の皆さん、日ごろの練習の成果を力いっぱい発揮してきてください。
皆さんの検討を、松高一同、心から応援しています。
祭三者評価学校訪問
10月17日(火)、県立学校評価委員と事務局の方が来校され、第三者評価として、本校の「学校自己評価システムシート」の取り組み等についてのヒアリングや面談、また授業見学などをしていただきました。
生徒の様子については、「挨拶がしっかりなされている」「生徒が授業に積極的に参加しており、教員とのやり取りが多い良い授業であった」などの感想をいただきました。その後、本校の取り組みに対する様々なご意見をいただきました。
いただいたご意見をもとに、本校のさらなる発展に向けて取り組んでまいります。

≪授業視察の一コマ≫
生徒の様子については、「挨拶がしっかりなされている」「生徒が授業に積極的に参加しており、教員とのやり取りが多い良い授業であった」などの感想をいただきました。その後、本校の取り組みに対する様々なご意見をいただきました。
いただいたご意見をもとに、本校のさらなる発展に向けて取り組んでまいります。
≪授業視察の一コマ≫
全国高校サッカー選手権大会兼埼玉県高校選手権2次予選
先日、10月14日に東松山陸上競技場にて、
全国高校サッカー選手権大会兼埼玉県高校選手権2次予選があり、
杉戸高校と試合をしました。


前半は0-2で折り返しました。後半の巻き返しが期待されました。
後半に向けて気合を入れなおします。

残り15分のところでフリーキックで1点決め返しました。

しかしそのまま試合終了のホイッスル。
1-2で負けてしまいました。
しかし選手たちはとてもよく頑張っていました!

3年生はこれで引退する生徒もいます。お疲れさまでした。
応援どうもありがとうございました!!
全国高校サッカー選手権大会兼埼玉県高校選手権2次予選があり、
杉戸高校と試合をしました。
前半は0-2で折り返しました。後半の巻き返しが期待されました。
後半に向けて気合を入れなおします。
残り15分のところでフリーキックで1点決め返しました。
しかしそのまま試合終了のホイッスル。
1-2で負けてしまいました。
しかし選手たちはとてもよく頑張っていました!
3年生はこれで引退する生徒もいます。お疲れさまでした。
応援どうもありがとうございました!!
土曜授業
昨日に引き続き、本日も11月中旬頃の冷え込みとなりました。
しかし、体育の授業では半袖短パンで大量の汗をかきながら活動していました!
さすが、松高生!!
体育の授業の様子(バドミントン・バスケットボール)
来週末からは定期考査が始まります。体調を崩さないよう気を付け、勉強に励みましょう!