2017年1月の記事一覧
体育の授業
本日の体育の授業。第一グラウンドではサッカーの授業が行われていました。

スポーツとなれば、白熱した戦いになります。
体を動かすときは思い切り動かす。これが松高生ですね。
3月にはスポーツ大会があり、サッカーも種目の一つです。
是非クラスで団結して熱い戦いを繰り広げてほしいですね。
頑張れ松高生!!
スポーツとなれば、白熱した戦いになります。
体を動かすときは思い切り動かす。これが松高生ですね。
3月にはスポーツ大会があり、サッカーも種目の一つです。
是非クラスで団結して熱い戦いを繰り広げてほしいですね。
頑張れ松高生!!
土曜の朝
本日は土曜授業。
空は晴れたり。

(↑目視で富士山が確認できました。頂上付近は雪で覆われているようです。)

(↑山の稜線がくっきりと見えます。)
空は晴れたり。
(↑目視で富士山が確認できました。頂上付近は雪で覆われているようです。)
(↑山の稜線がくっきりと見えます。)
数学出張講義
本日6、7限は理数科1年生と普通科希望者を対象に、SS理数数学Ⅰの出張講義が行われました。授業を実施してくださったのは東京電機大学理工学部教授の硲(ハザマ)文夫先生で、内容は黄金比や白銀比についてでした。
「A4用紙を2回折ることで、用紙の縦横比が1:ルート2になることを証明してください」という問いに対し、生徒全員が実際にA4用紙を折りながら証明法を考える一幕も。
どの生徒も楽しそうで、とても活気ある出張講義でした。
「A4用紙を2回折ることで、用紙の縦横比が1:ルート2になることを証明してください」という問いに対し、生徒全員が実際にA4用紙を折りながら証明法を考える一幕も。
どの生徒も楽しそうで、とても活気ある出張講義でした。
「日輪の下に」に向けて
本日昼休みは、来月に行われる、六校應援團連盟演技発表会「日輪の下に」
に向けた練習が、應援團、吹奏楽部、野球部合同で行われていました。

松高のパワーを存分に発揮してきてほしいですね!
詳細は以下の通りです。
第42回六校應援團連盟演技発表会
日輪の下に
日時:2月12日(日)午前9時半開場 午前10時開演
場所:春日部高校体育館
入場無料
*松山高校の演技は10時半からです。
是非、松高應援團の勇姿をご覧になってください。
頑張れ松高生!!
に向けた練習が、應援團、吹奏楽部、野球部合同で行われていました。
松高のパワーを存分に発揮してきてほしいですね!
詳細は以下の通りです。
第42回六校應援團連盟演技発表会
日輪の下に
日時:2月12日(日)午前9時半開場 午前10時開演
場所:春日部高校体育館
入場無料
*松山高校の演技は10時半からです。
是非、松高應援團の勇姿をご覧になってください。
頑張れ松高生!!
1月もあと一週間
本日は平常通りの授業が行われています。

3年生は2次試験に向けて勉強しています!
がんばれ、松高生!!
3年生は2次試験に向けて勉強しています!
がんばれ、松高生!!
学食
松高の学食にはお昼になるとたくさんの生徒が訪れ、食堂内で食べていく生徒もいれば、テイクアウトする生徒もいます。
今日はテイクアウトできるメニューとして、写真のようなラインナップになっていました。とっても美味しそう!


寒い日が続いたせいか、風邪やインフルエンザで体調が悪い生徒も多くなっています。栄養のある食べ物をしっかり食べて、寒さに負けない強い体を作ってほしいです。
頑張れ!松高生!
今日はテイクアウトできるメニューとして、写真のようなラインナップになっていました。とっても美味しそう!
寒い日が続いたせいか、風邪やインフルエンザで体調が悪い生徒も多くなっています。栄養のある食べ物をしっかり食べて、寒さに負けない強い体を作ってほしいです。
頑張れ!松高生!
英検
本日は、放課後、英検が行われました。
一人でも多く合格してくれるといいですね。
一人でも多く合格してくれるといいですね。
立志講演会
本日は5,6限に立志講演会が行われました。
今年度の立志講演会は本校OBである、TBSテレビアナウンサー伊藤隆佑さんをお招きしてご講演を頂きました。

パワーポイントや動画を使いながら、アナウンサーという職業について話をしてくださいました。

また、生徒に質問を投げかけながら、生徒参加型で講演は進んでいきました。

最後には、「野球部の動きを実況しよう」という実況体験もありました。
まず、野球部2名が壇上に上がり・・・

彼らが野球をしている様子を別の生徒が実況・・・

非常に盛り上がりました!
その後の質疑応答の際は、生徒の近くに行き丁寧に答えてくださいました。

非常に盛り沢山な内容で、生徒たちは真剣にかつ楽しそうに講演を聞いていました。
第一線で活躍されている方の話を聞き、生徒たちには非常に良い刺激になりました。
伊藤隆佑さん、本日はご講演頂き誠にありがとうございました。
今後も後輩たちの活躍を見守ってくだされば幸いです。
伊藤先輩のように、第一線で活躍できる大人になろう!松高生!!
今年度の立志講演会は本校OBである、TBSテレビアナウンサー伊藤隆佑さんをお招きしてご講演を頂きました。
パワーポイントや動画を使いながら、アナウンサーという職業について話をしてくださいました。
また、生徒に質問を投げかけながら、生徒参加型で講演は進んでいきました。
最後には、「野球部の動きを実況しよう」という実況体験もありました。
まず、野球部2名が壇上に上がり・・・
彼らが野球をしている様子を別の生徒が実況・・・
非常に盛り上がりました!
その後の質疑応答の際は、生徒の近くに行き丁寧に答えてくださいました。
非常に盛り沢山な内容で、生徒たちは真剣にかつ楽しそうに講演を聞いていました。
第一線で活躍されている方の話を聞き、生徒たちには非常に良い刺激になりました。
伊藤隆佑さん、本日はご講演頂き誠にありがとうございました。
今後も後輩たちの活躍を見守ってくだされば幸いです。
伊藤先輩のように、第一線で活躍できる大人になろう!松高生!!
スイセンの花
寒い日が続きます。
3年生はセンター試験の自己採点を終え、
2次試験に向けて勉強しています。
松山高校の玄関付近にはスイセンの花が咲いていました。
松高生もスイセンに負けないよう、
春には大輪の花を咲かせてください。
がんばれ、松高生!
研究発表の練習
2月4日に実施されるSSH生徒発表会の本番に向け、本日のSS科学探究の授業ではその発表練習が行なわれていました。生徒は各班ごとにスライドを用いてプレゼンし、他の班は発表についてコメントしたり、研究内容に対する質問をしたりしていました。

本番まで約半月。頑張れ!松高生!
本番まで約半月。頑張れ!松高生!