2015年12月の記事一覧
1年生小論文講演会
本日は3年生が午前の特編授業,2年生は平常授業,1年生は午後の5,6限を使って小論文の指導がありました。
5限は体育館で小論文講演会として,第一学習社の赤羽弘子さんに50分の講演をしていただきました。

小論文は3年になってから練習していては時間が足りなくなってしまう。
1年生のうちから意識して取り組むことが大切である。
頑張れ!松高生!
5限は体育館で小論文講演会として,第一学習社の赤羽弘子さんに50分の講演をしていただきました。
小論文は3年になってから練習していては時間が足りなくなってしまう。
1年生のうちから意識して取り組むことが大切である。
頑張れ!松高生!
芸術鑑賞会
今日は午前中授業のあと、午後は東松山市民文化センターに移動し、芸術鑑賞会が開催されました。
今年は松高OBの林家けい木さんや人間国宝の一龍斎貞水さんら4人をお招きし、落語や講談の世界に浸りました。
林家けい木さんには松高の応援団を題材にした落語を、一龍斎貞水さんには講談の基本を解説していただきながら「怪談」を聞かせていただきました。
生徒はなかなかできない貴重な経験をして、みな満足そうな様子でした。


今年は松高OBの林家けい木さんや人間国宝の一龍斎貞水さんら4人をお招きし、落語や講談の世界に浸りました。
林家けい木さんには松高の応援団を題材にした落語を、一龍斎貞水さんには講談の基本を解説していただきながら「怪談」を聞かせていただきました。
生徒はなかなかできない貴重な経験をして、みな満足そうな様子でした。
吹奏楽部より
本日は吹奏楽部部室よりお送りします。
現在、吹奏楽部は今週の日曜日に開催されるクリスマスコンサートに向けて練習を重ねています。
本番が近いこともあり、練習に緊張感がありました。


すばらしいコンサートになりそうです!
以下がコンサートの概要になります。
場所 東松山市民文化センター
曲目 第1部 クラシックステージ
第2部 スペシャルステージ
第3部 ポピュラーステージ
入場料 400円
皆様のご来場をお待ちしております!
現在、吹奏楽部は今週の日曜日に開催されるクリスマスコンサートに向けて練習を重ねています。
本番が近いこともあり、練習に緊張感がありました。
すばらしいコンサートになりそうです!
以下がコンサートの概要になります。
【松山高校吹奏楽部第37回クリスマスコンサート】
日時 平成27年12月20日(日) 12時45分開場/13時30分開演場所 東松山市民文化センター
曲目 第1部 クラシックステージ
第2部 スペシャルステージ
第3部 ポピュラーステージ
入場料 400円
皆様のご来場をお待ちしております!
考査終了後,避難訓練
本日は2限で考査が終了し,3限目に避難訓練がありました。
緊急地震速報で生徒たちは机の下にもぐり,避難開始の放送を待って校庭へ避難しました。

男子高校生には少し机が小さめで,机が浮いてしまう生徒もいましたが,皆真剣に取り組んでいました。
何事にも本気で取り組むことはすばらしい!
頑張れ!松高生!
緊急地震速報で生徒たちは机の下にもぐり,避難開始の放送を待って校庭へ避難しました。
男子高校生には少し机が小さめで,机が浮いてしまう生徒もいましたが,皆真剣に取り組んでいました。
何事にも本気で取り組むことはすばらしい!
頑張れ!松高生!
後期二次考査 3日目
今日は後期二次考査の3日目です。
3年生にとっては最後の定期考査となります。
この考査でしっかりと良い結果を出して、心残りなく大学入試本番に臨めるようにしよう。
頑張れ、松高生。
後期二次考査 2日目
本日は、後期二次考査2日目でした。
午前中は、雨でしたが多くの生徒が朝早くから勉強していました。
午前中は、雨でしたが多くの生徒が朝早くから勉強していました。
後期2次考査 1日目
本日より後期2次考査が始まりました。
各教室とも生徒は全力で考査に臨んでいます。


最後まで気を抜かず、自分の力を存分に発揮しよう!
ファイト松高生!!
各教室とも生徒は全力で考査に臨んでいます。
最後まで気を抜かず、自分の力を存分に発揮しよう!
ファイト松高生!!
後期2次考査前日
本日は後期2次考査前日。
朝から清々しい晴天です。
午前中4時間の授業で、明日からの考査に備えます。

(↑朝の登校風景)

(↑試験前最後の授業)
体調管理を十分にし、後期2次考査でも頑張れ松高生!
朝から清々しい晴天です。
午前中4時間の授業で、明日からの考査に備えます。
(↑朝の登校風景)
(↑試験前最後の授業)
体調管理を十分にし、後期2次考査でも頑張れ松高生!
体調管理
12月に入って朝晩の冷え込みが進み,体調を崩す生徒が増えてきました。
本日は,全校で20名以上の欠席がありました。
そろそろ,インフルエンザなどの感染症対策も大切になってきます。
うがい手洗いを基本にし,寒くないようにして体調管理をしっかりしましょう。

校舎西側渡り廊下からの夕日
本日は,全校で20名以上の欠席がありました。
そろそろ,インフルエンザなどの感染症対策も大切になってきます。
うがい手洗いを基本にし,寒くないようにして体調管理をしっかりしましょう。
校舎西側渡り廊下からの夕日
生徒会 部費請求の受付
本日より、生徒会による部費請求の受付が開始されました。
今日の放課後までに、各部の会計担当者が生徒会室まで請求用紙を取りに行き、
その用紙を明後日までに提出すると、数日後に部費が支給されるという流れです。
松高では、こうした責任ある仕事も生徒が行っています。
今日の放課後までに、各部の会計担当者が生徒会室まで請求用紙を取りに行き、
その用紙を明後日までに提出すると、数日後に部費が支給されるという流れです。
松高では、こうした責任ある仕事も生徒が行っています。