2014年1月の記事一覧
部活動の様子
大会上位を狙ってどの部活動も毎日頑張っています。
写真は体育館で活動している部活(バレーボール部)の様子です。
ソチ五輪出場
本校陸上部OBである佐藤真太郎さん(写真中央)が、ボブスレーの日本代表選手として正式に出場が決まりました。
埼玉で生まれ育った選手としては史上2人目の冬季五輪出場です。
お忙しい中来校していただきました。生徒・職員全体で応援しています。
東武東上線遅延について2
本日1月29日(水)、東武東上線については、まだ復旧の目途はたっていません。3限から授業を開始します。なお、登校できない生徒については公欠扱いとしますので、家庭学習をお願いします。
生徒の皆さんは気を付けて登校するようにしてください。
東武東上線遅延について
【緊急速報】
ただいま、東武東上線が遅延しています。
電車遅延による学校への遅刻連絡は必要ありません。登校後、担任の先生に申し出てください。生徒の皆さんは気をつけて登校するようにしてください。
書道部 全国高等学校総合文化祭出場(茨城大会)
書道部 全国高等学校総合文化祭出場(茨城大会)
堤 拓斗君(2年 川越市・福原中出身)のコメント
【私は第52回高校書道展において奨励賞をいただきました。また、埼玉県の代表として全校高等学校総合文化祭に出場します。自分の作品がこのような形で評価されたことを大変嬉しく思います。これも顧問の先生のご指導の賜物です。またここまで支えてくださった全ての方々に感謝申し上げます。我々書道部は各学年1人ずつという中で活動しています。より高いレベルの作品づくりを目指し、精進していきます。これからも我々松高書道部をよろしくお願い致します。】
放課後の様子
今日は「まつぼっくり編集委員会」が放課後、コンピュータ室で行われました。
「まつぼっくり」とは松山高校の生徒会誌のことです。
下の写真はバックナンバーです。
委員会の生徒たちがアイデアを出し合ってコンピュータで編集していました。
今年はどんなものが出来上がるのか、楽しみです。
部活後の勉強の様子
部活が終わった後、教室に戻り20時30分まで黙々と勉強しています。
明日は、ベネッセ模試があります。頑張れ松高生。
新聞部 奨励賞受賞
新聞部 第43回全国高校新聞コンクール 奨励賞受賞
金澤 優太君(2年特進クラス 坂戸市・千代田中出身)のコメント
【新聞部は第43回全国高校新聞コンクールにおいて奨励賞を受賞しました。私たちは、松高新聞がこのような形で評価をしていただいたことを大変嬉しく思っています。新聞発行にご尽力してくださった全ての方に、心から感謝申し上げます。現在、2年2人、1年1人で多くの生徒に読んでもらえる新聞を発行することを目標として、日々活動しています。今後も、より一層活動に邁進していく所存です。何卒よろしくお願いします。】
【新聞部は第43回全国高校新聞コンクールにおいて奨励賞を受賞しました。私たちは、松高新聞がこのような形で評価をしていただいたことを大変嬉しく思っています。新聞発行にご尽力してくださった全ての方に、心から感謝申し上げます。現在、2年2人、1年1人で多くの生徒に読んでもらえる新聞を発行することを目標として、日々活動しています。今後も、より一層活動に邁進していく所存です。何卒よろしくお願いします。】
立志講演会
本日6,7時間目に立志講演会が行われました。
本校OBでもある三菱電機鎌倉製作所の高野敦さんをお招きして、
人工衛星事業の紹介や構造設計についてお話していただきました。
また、後半にはご自身の高校、大学時代のお話もしていただき、松高生に向けての
メッセージもいただきました。
1年後のセンター試験にむけて
2年生は、センター試験同日模試を受け、来年のセンター試験に向けて意識が高まっています。
写真は、7:30~センター試験「古典」の解説授業の様子です。