【日誌】前期中間考査が終わって…
5月23日(火)、前期中間考査後に表彰式・壮行会が行われました。
5月23日は前期中間考査の最終日です。1年生は入学後、2・3年生は進級後の初めての定期考査となりました。
4月からここまでの学習内容はしっかり振り返れたでしょうか?
さて、考査終了後は体育館で表彰式・壮行会が行われました。
今日は、陸上競技部、ソフトテニス部、スキー部、空手道部の表彰が行われました。
それぞれの顧問が競技内容を紹介し、その後、全校生徒で選手の健闘をたたえました。
その後は関東大会や東日本大会等に出場する選手の壮行会です。
陸上競技部、ソフトテニス部、空手道部の代表者が意気込みを全校生徒に向けて話しました。
最後に應援團のエールと、第一応援歌「空は晴れたり」を全員で歌い、選手を激励しました。
<応援歌を演奏する吹奏楽部>
さてさて、表彰式・壮行会が終わっても放課ではありません。
来年度の選択科目のオリエンテーションが体育館と柔道場で行われました。
1年生は文系・理系の選択です。
2年生は自分の受験科目などを考えて選択科目を選びます。
大学受験はまだまだ先と思ってしまいますが、この科目選択を通じて自分の進路について考える機会にしましょう。
1・2年生ともにみんな真剣な表情で先生の説明を聞いていました。
ご家庭でもぜひお子様と話し合ってみてください。