校長室より
【生徒総会】~生徒が主体的に進行~
いつも校長室のページを御覧いただき、誠にありがとうございます。
5月9日(木)体育館で生徒総会を行いました。生徒会が司会や進行を行いました。
各委員会の委員長が昨年度の事業報告、今年度の事業計画について、しっかりと行いました。また、会計報告、予算案等について協議を行いました。
【柔道部 その他】~関東大会への挑戦~
いつも校長室のページを御覧いただき、ありがとうございます。
本校柔道部は5月6日、7日、県立武道館で開催される関東大会県予選会(団体戦)に出場します。
試合の予定は以下のとおりです。
6日 2回戦 松山高校 対 (鷲宮高校と市立川越高校の勝者)
7日 2回戦に勝利した場合、3回戦に出場します。
皆様、応援をよろしくお願いいたします。
そのほかの運動部の関東高校大会県予選会の予定は以下のとおりです。
【剣道部】5月2日、13日、14日 県立武道館ほか
【卓球部】5月3日から5日 上尾運動公園体育館
【ソフトテニス部】5月3日、5日、6日、9日 くまがやドームほか
【ラグビー部】5月5日、12日 熊谷ラグビー場
【バスケットボール部】5月10日から12日、17日、18日 深谷市総合体育館ほか
【テニス部】11日、12日 大宮第二公園ほか
学校総合体育大会
【陸上競技部】5月12日から15日 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
【学習環境】~美しい庭園と新緑の中で~
いつも校長室のページを御覧いただき、誠にありがとうございます。
木々の新緑がまぶしい「緑」の季節となりました。あまりの美しさに感動し、写真を掲載しました。
生徒の皆さんには、美しい学習環境の中、文武不岐を実践し、心豊かに成長してほしいと思います。
【離任式】~激励のエール~
いつも校長室のページを御覧いただき、ありがとうございます。
4月26日(金)、離任式を行いました。転退職された教職員の皆様から全校生徒に対して、次のような激励の言葉をいただきました。「限界を自分で作らない」「やればできることがたくさんある」「物事を生産する側に立つことの大切さ」「君たちの可能性は無限大だ」
生徒会から花束を贈呈しました。
最後は、離任された先生方へ、激励のエールを送りました。また、第一応援歌、校歌を全員で歌いました。
皆様のますますの御活躍と御健勝をお祈り申し上げます。
【野球部】県大会初戦 ~夏につながる大会でした~
いつも校長室のページを御覧いただき、誠にありがとうございます。
4月25日(木)、野球部は春季高校野球埼玉大会1回戦を行いました。結果は以下のとおりです。
松山高校 2対4 川越東高校
皆様、たくさんの応援をありがとうございました。夏の大会でも、熱い応援をお願いいたします。
【野球部・應援團部・吹奏楽部】春季高校野球埼玉大会初戦
いつも校長室のページを御覧いただき、誠にありがとうございます。
野球部は先日の地区大会で2連勝し、春季高校野球埼玉大会に出場します。
本校の1回戦の日時、会場等については以下のとおりです。
日時:4月25日(木)9時~
会場:所沢航空記念公園野球場
1回戦 松山高校 対 川越東高校
皆様、應援團部、吹奏楽部と一緒に、熱い応援をお願いいたします。なお、雨天等の場合には、日程の変更等もありますので、最新の情報を御確認ください。よろしくお願いいたします。
【探究学習】~探究学習の最先端を目指して~
いつも校長室のページを御覧いただき、誠にありがとうございます。
4月18日(木)、1学年の総合的な探究の時間のオリエンテーションを行い、総合的な探究の時間の目的、進め方について各担当がオンラインで説明しました。
今の社会はグローバル化や多様化に加え、環境問題、少子高齢化などの様々な課題が複雑に絡み合っています。世界も時代も変わる中で、松山高校は、授業、SSHなどの探究活動をとおして、自ら課題を見つけ、解決に取り組める人材を育てていきます。
【映像制作部・応援団部・吹奏楽部】~テレ玉に出演予定~
いつも校長室のページを御覧いただき、ありがとうございます。
映像制作部、應援團部、吹奏楽部は4月19日(金)「テレ玉 情報番組 マチコミ」で午後4時30分から午後5時45分の間に出演予定です。
【野球部】~県大会出場決定!~
いつも校長室のページを御覧いただき、ありがとうございます。
野球部は令和6年度春季高等学校野球大会地区予選を以下のとおり、勝ち抜き県大会に出場します。皆様、応援ありがとうございました。
北部地区大会
1回戦 松山高校 7対2 熊谷高校
2回戦 松山高校 11対9 本庄第一高校
皆様、県大会でも應援團部、吹奏楽部と一緒に熱い応援をお願いいたします!
↑昼休み中、應援團部による応援練習の様子
【吹奏楽部】 ~新入生を歓迎する演奏~
4月10日、昼休みの時間を使って、吹奏楽部2,3年生が新入生を歓迎する演奏を披露しました。
※昨年、県吹奏楽コンクール地区大会で金賞を受賞