松高日誌
【松高祭】2日目スタート‼
松高祭2日目が始まりました!
正門にいる2匹の白虎が来場者の方々をお迎えしています。
本日は朝からたくさんの方が松高祭に足を運んでくださり、生徒も一層気合が入っている様子。
14時からは体育館で應援團による紫薫の集いがあります。
16時50分からは特設ステージで生徒だけの後夜祭。
生徒にとって、初めてのことだらけの松高祭ですが、高校生活の素晴らしい思い出になることでしょう!
【松高祭】No.6 特設ステージ!
特設ステージです!
【松高祭】No.5 一般公開中!
数年前までは当たり前だった光景も、新鮮に映りますね!
松高生も、おもてなしの心で頑張っています。
【松高祭】No.4 一般公開開始!
【松高祭】No.3 ビンゴ大会
コスプレ・のど自慢・ビンゴ大会、盛り上がっています!!
【松高祭】No.2 校内公開はじまりました!
【松高祭】No.1 開催式
9月3日(土)松高祭の開催式が行われました。
今年は数年ぶりにグラウンドに特設ステージを設置し、様々な企画が催されます!
そして、事前申込制の人数制限がありますが、今日の午後からは一般の方にも公開されます!
お越しいただける方に、松高生のパワーを見ていただきましょう!
松高祭準備!
いよいよ明後日に迎える松高祭。
今日の午後から本格的な準備に入りました。
久しぶりの一般公開ということで生徒にも気合が入り、
来てくださった方に少しでも喜んでもらおうと準備に明け暮れています。
このままで終わるのか…?と少し準備が不安な団体もありますが、
このやる気ならきっと大丈夫でしょう!
すばらしい文化祭になることを期待しています。
あと2日がんばれ松高生!!
【重要な連絡】松高祭松高祭にご来場いただく方へ
松高祭9月4日(日)午後(2日目午後)へご来場される皆様へ。
この度は第75回松高祭へお申込みいただき誠にありがとうございます。
9月4日(日)午後は、応援団の企画「紫薫の集い」が開催されます。(3日(土)全日、ならびに4日(日)午前中には開催されません)現時点でのこの時間帯へのお申込みいただいた方の人数、過去の紫薫の集いの状況を鑑みますとかなりの混雑が予測されます。
そのため、応援団の「紫薫の集い」につきましては、当日の13時より体育館1階入り口付近にて座席指定の整理券を配布させていただく予定です。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、体育館アリーナ・ギャラリーとも人数制限して実施しておりますため、370名程度を上限に先着順で配布させていただく予定です。ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
【SSH】地学フィールドワーク
8月5日(金) 地学フィールドワークで下仁田自然史博物館見学と下仁田の露頭の巡検に行ってきました。
下仁田町自然史館見学
跡倉クリッペ見学
大桑原の褶曲見学
宮室の逆転層見学
群馬県立自然史博物館見学
生徒の感想 細井優大(嵐山町立玉ノ岡中学校出身)
8月5日に群馬下仁田にフィールドワークへ行ってきました。まず初めに自然史館で下仁田の地層の成り立ちを学びました。次に屋外でクリッペと呼ばれる根なし山や地層の逆転層などを見てきました。次に自然史館に行き、この地層が別のところから来たものなので根なし山と言うこを聞きました。また逆転層の成り立ちとして泥と砂の積もり方が通常とは異なり重いものが上に来ており、昔この場所に大きな力が加わり層が逆転したということが実際に見てわかりました。フィールドに出向かないとわからないことが多いので現地を訪れることは大切だと思いました。