松高日誌

松高日誌(令和7年度)

【理数科】理数科オリエンテーション

4月16日(水)理数科1年生対象に、理数科オリエンテーションを実施しました。

  

 

 

 

  理数科の新入生に、理数科での3年間や理数科やSSHの活動について先生方や先輩から説明がありました。

 

教頭先生からは理科や数学はもちろん、それ以外の科目も幅広く学び可能性を広げて欲しいとの話がありました。

 

理数科・SSH主任の永井先生からは探究活動と発表会についてや理数科の行事などについて解説がありました。

 

理数科2年生からは、昨年1年間に参加したSSH行事の説明があり、SSHの行事には積極的に参加したほうが楽しい!という話がありました。

その後、理数科3年生、理数科担任の先生からも話がありました。

理数科での学びは、知識の習得にとどまらず、物事の本質に迫る思考力や探究心を育みます。今日のオリエンテーションが、その第一歩となることを願っています!

 

生徒の感想

1年9組 天野朱理 (東松山市立南中学校出身)
今回の理数科(SSH)についてのオリエンテーションでは、同じ理数科の先輩や先生方に三年間の行事、これからしたほうが良いことを教えてもらいました。
話の中で、先輩が良かったと思うこと、後悔したことを交えて話してくれたためとても聞きやすかったです。人数オーバーにならなければ、フィールドワークなどSSHの行事に積極的に参加して自分の知識を増やせるようにしたいです。そして、理数探究に活かせるようにしたいと思いました。