カテゴリ:総合的な探究の時間
総合的な探究の授業
1学年総合的な探究の授業は、「ペーパータワーづくり」です。
A5の紙20枚だけを使ってできるだけ高いペーパータワーを作ることが目的です。ただし、ノリもハサミも使用禁止。制限時間は2分間。チームでアイディアを出し合い、協力して製作します。どのくらいの高さまでできるでしょうか?
結果、最高記録は1[m]を超えました。
2年生の総合的な探究の授業は「東松山の課題を考えて解決する」です。
吉田裕亮先生がオンラインで各クラスに東松山市の課題とは何か、どう調べていけばよいのかなどをレクチャーしました。その後、図書館やネットで資料を調べ、各自が課題探しをしました。
3年生の総合的な探究の授業は「進路について」です。
3年1組では昨年まで進路指導主事をされていた中島先生を迎えて進路についての講義が行われました。皆真剣に講義を聞いていました。