松高日誌(令和4年度)

カテゴリ:今日の出来事

卒業と入学と

花粉と日差しが降り注ぐ春に体が徐々に慣れ始めた、今日この頃の担当者です。

さて、松山高校では卒業と入学に向けて様々な準備が進んでいます。この時期はこれまでの思い出とこれからの希望と様々な思いが交差します。そのような思いを抱きながらも新たなステージに進む皆さんを松山高校は応援します。

学年末考査前日

いよいよ明日から学年末考査が始まります。

 

 

今年度最後の考査に向けて生徒のやる気はMAX。

 

朝7:30に来て朝勉に励む生徒もいれば、

午前授業だった今日もお弁当を持ってきて

放課後教室で勉強に励む生徒もいます。

 

特に1年生はほとんどのクラスで残って勉強をしていました!すごい!

 

 

 

泣いても笑ってもこれで最後。

後悔のないよう最後まで頑張れ!

【今日の出来事】今日は…?

 今日2月14日は、何の日でしょうか。

 松高生の中には駅で他校の生徒を見て、はじめて知った人もいるかもしれません。

 

 男子校とそれ以外の学校で、校内の温度差が最大になる日です。

 

 中には「おれ、チョコ嫌いだし」とか、「僕、あげる派だし」とか強がってみたかと思えば。

 知的な人になると「女子から男子へという考えが古い!」だとか、「どうせみんな義務チョコだろ?」だとか。

 共学校の男子生徒に自慢をされて、苦し紛れに論破しようと試みる者まで現れていることでしょう。

 

 

 そんな傷心の松高生に舞い降りた…

 

 

 神!!!

 「神様だー!」

 「やったー!先生ありがとー!」

 「『一緒に勉強しよ♡』って書いてある!!」

 「おれ今日8個目(ウソ)だぜ!!」

 「これでテスト100点取れるわー!!!」

と、2年生のクラスは大盛り上がりでした。

 

 頑張っている松高生だからこそ、息抜きも必要ですね。

国立大学 出願開始 

寒いですね。

3年生は本日より家庭研修期間に入りました。

土曜日に学年集会を行い、激励を行いました。

受験生は不安です。みんな不安です。不安を解消するにはやり切るしかありません。

受験生の中にはくじけてしまうものもいるでしょう。

しかし、松高生はそうではないと信じています。

授業や部活動、行事を通し 「最後の最後まであきらめず、やり切る力」を身に付けました。

それは松山高校が100年育んて来た文化でもあると思います。いわゆる「松高魂」なんだと思います。

最後までやり切れる松高生はきっと大丈夫でしょう。

 

そして今日、国立大学の出願が始まりました。

松高は近隣の高校の中でも比較的、国立大学志望が多い高校です。

ぜひ自分の夢の実現にむけて頑張ってもらいたいと思います。

頑張れ松高生!

 

本日で3年生の通常登校が終わりました

本日(1/21)で、3年生の通常登校が終わりました。

ここからは家庭学習期間となり、各自で進路実現のために一層尽力する期間となります。

辛い時もあるかもしれませんが、何とか乗り越えて、気持ちのいい春を迎えてもらいたいものです。

(閑散とした3年生の教室が並ぶ階の廊下)

 

そして同時に、2年生に対する受験生に向けた切り替えの時期だという空気感もどんどんと高まっていますね。

ちょうど1年後に受験するであろう試験に向けての準備はもう始めていますでしょうか?

(2学年の英語科教員による共通テスト解説講座の掲示)

 

どの生徒も今年・来年に素敵な春を迎えられることを願っております。

(本校の中庭に咲く梅)

【日誌】この実なんの実ふしぎな実

生徒から「これは何の実ですか?」と持ち込まれたのがコチラ。

 

 学校と隣の家との間のフェンスにあったそうです。

イクラがついているようにも見えるこの実はいったい…!?

 グーグルレンズで調べてみても、これだけでは判明しませんでした。

 

すわ!新たな侵略的外来種か!?と、この植物が生えているところまで案内してもらい、葉や枝と一緒に検索したところ

 

サネカズラという実であることが分かりました!

 実はこの実、古くは万葉集でも歌われた植物であるとのこと。

こんなに奇天烈な見た目なのに!と驚かされました。

さねかずらを唄った歌はいくつかあります。

その一つを紹介しましょう。

 

名にしおはば 逢坂山の さねかづら 人にしられで くるよしもがな(三条右大臣)

 

「逢ふ」という名を持つ逢坂山、「さ寝」という名のさねかづらが共に寝るという意味を持っているのであれば、逢坂山のさねかづらを手繰り寄せるように、人に知られずあなたのもとにいく方法があればいいのになぁ、という意味です。

 

校内のどこかにあります。気になる人は探してみてね!

(寒くなって枯れちゃったかも…)

あと1日!!!

大学入学共通テストまであと1日となりました。

ここまで頑張ってきた3年生、お疲れさまでした。

いままでの頑張りを、100%発揮できることを祈っています。

 

カウントダウンも今日が最後。

結構多くの生徒が「今日の一言」を楽しみにしてくれていたようです。ありがとう

最後の言葉は、古代ギリシアの哲学者プラトンの言葉にしました。

「自分に打ち勝つことが、最も偉大な勝利である」

明日と明後日、体力的にも精神的もヘビーだろけれど、がんばれ! 松高生!!!