スキー部活動日誌
【スキー部】練習風景
スキー部です。
スキー部は3月の埼玉県高等学校スキー新人大会で3年生7名が引退となり、新しい体制に変わります。
2年生は4名ですので、寂しくなりますが、先輩のようにスキーを楽しみつつ、結果も出せるように努力していきます。
もちろん、建学の精神である『文武不岐』を全うできるように学習面もサポートしていきたいと思います。
さて、ほぼシーズンも終わり、雪のない世界での練習期間に入りました。
謎の多い、スキー部のオフシーズンの練習ですが、昨年度ローラースケートで滑る練習をしたらどうだろうかという話になり、買いました。ローラースケート!もちろん、人気の高いブランドであるローラーブレードも取り揃えました。安全性を考えて、奮発しました。
今回は実際に使っている様子を少しお見せしたいと思います。
ローラースケートで滑る際はストックをもって実際にスキーを滑っているイメージを大切にしています。
このローラースケートでの練習が冬にいい結果をもたらすことを期待しています。
【スキー部】新人戦結果報告
3月28日から長野県上田市の菅平高原パインビークスキー場にて埼玉県スキー新人大会が行われました。
28日から29日は大会に向けて実際にスキーを行いました。
天候にも恵まれ、晴れた中で取り組むことができました。
久し振りにスキーを履く部員もおり、苦戦しておりましたが、うまく調整することができたと思います。
毎朝のコンディショニングトレーニングの様子
30日はゲレンデの気温が12℃とスキー場とは思えない暖かさの中で大回転の競技が行われました。
その中で新3年(旧2年8組)の竹谷晴人君が6位入賞しました。
31日は前日までと打って変わって、寒くなり、物凄い霧が発生して最悪のコンディションでの回転競技となりました。
大会会場を下から撮った写真です。本当に真っ白・・・
実際に競技が始まると、視界不良により本校スキー部員のうち半数が旗門不通過による失格や板が外れて棄権しました。
自然が相手のスポーツなので、こればかりはどうにもできないとはいえ、本領が発揮できず、悔しい結果となりました。
新3年生はこれが最後の大会となりました。ここからは、進路実現に向けて頑張って欲しいです。
新2年生は今回の新人戦の結果を踏まえ、1月のインターハイ予選に向けて精進してほしいと思います。
インターハイ予選 結果報告
1月8日からインターハイ予選に出場するために菅平高原に行ってきました。
スキー部は大回転と回転に出場し、2年生の竹谷君と三輪君が上位入賞し、
1月24日から開催予定の第57関東高等学校スキー大会への出場が決まりました。
当日は降雪や強風のなか選手は頑張ってくれたと思います。
他の2年生も前年度より大幅に順位を上げ、あと一歩という選手もいました。
1年生は初めての大会で緊張したと思いますが、各々結果を残せたと思います。
体調不良者やけが人も出ず、無事に帰ってこれてよかったです。
関東大会では、埼玉県代表として頑張ってきます!
12月のスキー合宿
12月25日(土)から28日(火)まで長野県の菅平にて埼玉県スキー連盟主催の合宿に参加してきました。
初日、2日目と天候が悪く滑りづらい環境でしたが、部員は悪天候にもめげずに練習に取り組んでいました。
初日にはコンディショニングトレーニングとしてウェイトトレーニングに取り組みました。
いろいろと課題の見つかるトレーニングになったと思います。
3日目からは天候もよく、スキーをするには良い環境だったと思います。
また、ポール練習も3日目から始まりました。
1年生は始めてのポール練習でした。本数を重ねるごとに上達していきました。
2年生は昨年度の自分の課題と向き合いながら滑ることができたと思います。
最終日は非常に天気も良く(菅平でこれだけ天気がいいのは稀らしい…)スキー場の奥まで移動して、雄大な大自然の中でスキーを楽しみました。
けが人や病人も出ずに無事に合宿を終えることができてホッとしております。
1月8日からインターハイ予選に向けて再び菅平に向かいます。良い結果が出ることを期待しています。
【スキー部】チューンナップ講習を行いました!!!
スキーの板のチューンナップ講習会を開きました。
今回もスキーショップ カンダハー 大宮店のプロスタッフである武政 様に講師をして頂きました。
1年生はスキー板のチューンナップは初めて行う生徒が多く、真剣なまなざしでチューンナップの仕方を学習していました。
2年生は昨年行ったチューンナップの復習になったかなと思います。
スキーシーズンが始まりつつあります。
スキー本番に向けて、しっかり準備を進めてまいります!
チューンナップの仕方の説明を聞く部員たち
チューンナップ作業の実演
チューンナップ作業の実演その2
【スキー部】関東大会出場決定!!!(関東大会は中止となりました…)
1月11日~13日に菅平で学総体(全国・関東予選)が実施されました。
本校スキー部は10名が参加し、以下の1名の関東大会出場が決まりました!!!おめでとう!!!
3年海口翔哉(大回転)
残念ながら、関東大会は感染拡大防止のために中止となりましたが、今後の活躍に期待します。
1、2年生も、先輩を目標に頑張っていこう!
▲海口くんの大回転の練習の様子
★スキー部の「活動概要」はこちらから★
【スキー部】12月合宿4日目201228
合宿最終日も天候に恵まれました。
本日も昨日同様にSL板でゲート練習を行ないました。
下の動画の生徒は今年度入部した1年生ですが、上級生に追いつく勢いで急成長を遂げています。
あっという間の4日間でしたが、参加した部員はみんな見違えるほどに上達しました。
大会直前も埼玉県スキー連盟の強化合宿に参加するので、さらなる成長に期待しましょう!!
【スキー部】12月合宿3日目201227
今日の午前は基礎練習、午後はゲート練習を行ないました。
ゲート練習は、中回り程度のセットに比較的操作しやすいSL板で入りました。
今シーズン初めてのゲート練習でしたが、効果的なトレーニングをすることができました。
【スキー部】12月合宿2日目201226
合宿2日目の今日は、GS板をはいて基礎練習を行ないました。
今日は多くの生徒の成長が感じられました。
特に以下の動画の生徒は、昨年入部して初めてスキーをはいた2年生です。
この調子で急成長を期待しています!!
【スキー部】12月合宿1日目201225
松高スキー部は、本日から菅平高原スキー場で行われている埼玉県スキー連盟の強化合宿に参加しています。
初日の今日は、3班に分かれて基礎練習を実施しました。
ゲート練習に入る前に、じっくり自分の滑りを見つめ直そう!!