フォトアルバム
図書館のご紹介

【利用について】

開館時間  8:50~16:50(月~金曜日)

貸 出   10冊・2週間借りられます。

予 約   貸出中の資料を予約できます。

リクエスト 希望の資料を取り寄せます。

 

【図書館資料について】

蔵書冊数  35319冊(2022年4月1日現在)

      毎月70~80冊の新しい本が入ります

購読雑誌  16誌  

      ニュース・科学・スポーツ・エンタテインメントなど

      様々なジャンルの雑誌があります。

購読新聞  6紙

      受験対策にも活用されています。

 

【スタッフについて】

図書委員会

各クラス2名ずつ、50名の図書委員がいます。

広報活動・本の紹介・ビブリオバトルの運営などの活動をしています。

 

係教諭

図書館運営を担当する教諭が4名います。

ビブリオバトル・読書感想文コンクール・芸術鑑賞会などの運営をしています。

係以外の教諭も、本の紹介、授業利用など、さまざまな形で図書館を活用しています。

 

司 書

専任の司書が1名います。

本の特集展示や紹介、読書環境の整備、授業支援などをしています。

 

7 6 7 4
図書館日誌

新規日誌1

ビブリオバトルコーナー

1・2年生全員が取り組むビブリオバトルのクラスチャンプ本を展示しました。

1年生のチャンプ本は、三秋縋さんの『三日間の幸福』、

2年生のチャンプ本は、白河三兎さんの『冬の朝、そっと担任を突き落とす』でした。

なかなかスリリングなタイトルですね。

 

 

 

 

 

 

また、文化祭では、各学年代表者5名によるビブリオバトルを実施しました。

発表は、ギャラリーとのやりとりあり、体験談ありの、とても充実したものでした。

チャンプ本は、住野よるさんの『 か 「」 く 「」 し 「」 ご 「」 と 「 』となりました。

バトラーのみなさん、お疲れさまでした!

 

0

地図本の特集展示をしました

「丸いものを平たくしてみた」と題して、地図に関する本の特集展示をしました。

地図の種類、成り立ち、地図記号の書籍とともに、いろいろな地図も見ることができます。

南半球が上にある地図などは、一瞬「あれっ?」っとなって興味深いのではないでしょうか。

 

0

図書委員会企画 「ふろくプレゼント」

雑誌のふろくやノベルティグッズをプレゼントする企画です。

7月の開催では、17個の景品に84口の応募がありました。

次回開催は、10月テスト明けの予定です。お楽しみに!

0

図書委員会新企画!「選書ツアー」

図書委員・選書係が、書店さんで参考書を選んできました。

3年生中心のこの係、すぐに役に立ちそうなものをチョイスできたと思います。

夏休みには、さっそく借りてゆく人もいて、活用されています。

 

0

図書委員会新企画!「俺の棚」

図書委員による特集展示コーナーをはじめました。

 

第1弾は「なろう系小説」コーナー。

異世界転生ものなどの人気シリーズを特集しました。

長編シリーズをまとめて置くと、なかなかのインパクトです。

 

第2弾は、これも人気の、西尾維新さんの「物語シリーズ」。

出版順でなく、ストーリーの時系列順に展示したところがキモだそうです。

この順番で読み直すと、新しい発見があるかも?

 

    

 

昨年度から始まった本の紹介POPコーナーも、

作品が増えて更に充実!

 

0

蔵書点検にともなう休館のお知らせ

修学旅行特編期間を利用して、蔵書点検を行います。

 

期間中は、入館・貸出ができなくなりますので、ご注意ください。

必要な資料がある場合は、早めに借りておくことをおすすめします。

 

  休館期間:11/24(水)~12/1(水)

 

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

0

長編漫画投票を実施しました

長編漫画投票企画を実施しました。

『NARUTO』『銀魂』『ジョジョの奇妙な冒険』のうち、

図書館に入れてほしいものに投票する、というものです。

 

なんと1票差で、『ジョジョの奇妙な冒険』に決定しました。

まずは、第5部まで、順次揃えてゆきます。

お楽しみに!

 

0

「赤壁」コーナー

2年生の国語で『三国志』の、赤壁の戦いを取り上げています。

関連書の展示をしましたので、ぜひご覧ください。

図書館では、先生のオーダーによる授業関連のコーナーを作っています。

学びを深めるために、活用していただければうれしいです。

次回は『大鏡』コーナーを予定しています。

 

0