松山高校理数科は、平成元年に埼玉県の公立高校として初めて設置された専門学科です。本校の進学面において牽引的な役割を担っています。
理数科の教育方針
1 科学的・数学的に考える力や探究する態度を養い、科学技術の発展や情報社会に貢献できる人材を育てる。
2 創造力豊かな問題解決能力の高い生徒の育成と進路に関する目的意識を持たせ、その実現を 図る。
理数科の魅力
1 数学・理科は履修単位が多く、 理系四年制大学への進学に最も適した教育内容です。
2 数学は、理数数学Ⅰ・Ⅱにおいて、高校2年生までにすべての範囲を終了し、3年次では大学進学に向けての実践的な問題演習を行います。
3 理科(物理・化学・生物・地学)から3科目履修で医学部等難関大学進学にも対応しています。
4 確かな学力を身に付けるために少人数による学習を行っています(数学・理科)。
5 3年間クラス替えがなく、落ち着いた環境の中で学習できます。
理数科在籍数
令和2年度 1年生40名、2年生40名、3年生41名
理数科教育課程
スーパーサイエンスハイスクール指定
平成29年度より文部科学省施策「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」に指定されています。
大変潤沢な予算で、理数系教育を推進します。
指定期間は令和3年度までです。
概要についてはSSHのページをご覧ください。
理数科体験授業
毎年、秋に学校説明会に併せて理数科体験授業を実施しています。
本校で行っている物理・化学・生物・地学・数学の授業(模擬授業)です。
学校説明会の補助業務、授業の補助業務を生徒が行いますので、先輩に直接話を聞くチャンスです。
時期が近づきましたら、当ウェブサイトに案内が出ます(ウェブ上から参加申し込みができます)。